お魚

イソギンチャクに住んでない?

投稿日:2015年12月5日 更新日:

人生初のクマノミ

2014年に沖縄で初めてであったクマノミです。

この場所は本来はあまりいる場所ではなかったので偶然発見。
しかもシュノーケリングできるようなとこです。

だからなのか、ひとりだし、
テレビでみたようなユラユラしたイソギンチャクには住んでいなかったけど・・・。

こういうこともあるんでしょうかね。

別の場所には「まさに」なイソギンチャクと一緒に。

これまたスキューバじゃないので撮影に必死なんですけど。

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用

でも寂しいことにやはり一匹。

ちなみにこれはニモで有名なカクレクマノミではなく、クマノミです。

絶対に来年は子連れを見たい、と思ったのでした。

モノカ記事下ダブルレクタングル

モノカ記事下ダブルレクタングル

-お魚

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用

ショックなことに

ミドリフグが・・・ 手塩にかけて育ててきたミドリフグが、 2月12日の朝、お空に行ってしまいました。 前の晩の夜のご飯は元気に食べていたので何の予兆もなく、 朝、いつもまず水槽の確認をするのですが、 …

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用可

海水魚の飼育槽(2018春)

今年の海水水槽について   秋から冬にかけては磯も静かです。   病院の受付にある海水水槽で大きくなった魚は少しずつ元の場所にリリースしますが、 寒い時期には新たに採取できる小魚が …

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用

イソギンチャク増殖中

増え続けています 先日、コドモが生まれたウメボシイソギンチャク。 知らない間にさらに増え・・・。 トリマーさんが数えたら17個いました。 この部分だけでも7個。 底砂と区別がつきにくく、 群生している …

海水水槽飼育で塩ダレしない方法

水槽の塩ダレに困っていませんか? さて、今日は久しぶりにお魚のことなど。 春はもう足元まで来ていて湿度もあがりつつあり冬ほど乾燥が気にならない季節になりましたが、海水で魚たちを飼育していると冬場は水の …

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用

ミドリフグ

今年で4歳のミドリフグ 病院のミドリフグはこの子で3代目です。調べてみたらもう4歳になっていました。 厳密にいうとミドリフグとしては2代目で、真ん中にハチノジフグというのがいたことがあります。




アプリでご予約の方はダウンロード↓ AppStoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

体に優しい無添加のお食事ケーキです↓



スイーツ講師が素材やデザインにこだわり、ワンちゃん・猫ちゃんのために考えた、お食事系の豪華なご褒美ケーキです。