ちょっとした話

ホームページアドレスの更新

投稿日:2020年8月7日 更新日:


常時SSL化しました


今回は趣味のお話でお知らせではないので興味のない方は飛ばしてください(^^;)

SSL化とはWebページを暗号化してサイトを訪れた方が安全に閲覧できるようにするもので、常時SSL化というのはサイトのすべてのページを暗号化したもの、だそうです。

以前は、EC(電子商取引)サイトや金融機関など重要な個人情報を取り扱うサイトのみSSL化されていましたが、数年前より一般のWebサイトも常時SSL化されるようになり、今ではほとんどのサイトがSSL化されるようになりました。

PCやスマホのブラウザでサイトを訪れた際に、SSL化していないサイトだとURLの横に「保護されていません」とか「セキュリティ保護なし」といった表記や「!が〇で囲われているマーク」などが表示されてしまいます。


こんな画像をつくるのも趣味です…

当サイトもこれまで「セキュリティ保護なし」の表示がでておりずっと気になっておりました。


SSL化は結構めんどい・・・

SSL化したサイトとそうでないサイトの見分け方はURLですぐにわかります。SSL化されていないサイトはURLがhttp://で始まり、SSL化されているサイトはhttps://で始まっています。

つまりSSL化するということは、これまで公開してきたホームページアドレスがたった1文字とはいえ変更されてしまい、旧URLで検索しようとした人が見れなくなるかもしれないとか(実際には旧URLでも転送するように対策しますが)、診察券などに表記されたアドレスも変更しなければならなかったりるので大変そうだな・・・と思っていました。

さらに常時SSL化となるとホームページに投稿したいろいろな記事のリンクにhttp://がないか見直さなければ安全なサイトと認識されないので、その作業を考えるとずっと重~い腰が上がらずにいました。


ちょっと本気だしてみた

4月~6月はバタバタと忙しく7月も意外なほど忙しかったのですが、8月に入りちょっと落ち着いたため、一念発起して作業にとりかかりました。

当サイトはすべて私が自分で手掛けているので、どこかいじって画面が真っ白になってしまっても全部自分の責任なのですが、まずはドキドキしながらSSLサーバー証明書を申請、意外とスムーズに取得できました。

旧URLからの転送作業もして問題なくサイトは表示されていましたが、やはり「セキュリティ保護なし」の表示は消えませんでした。

サイト内にあるリンクを全て調査してhttp:をhttps:に変更してみましたが変化なし。調べてみるとサーバー内にあるphpファイルなどのタグ内にhttp:があってもダメな模様・・・。

ファイルをいじっては時おり画面が真っ白に!! 焦って元に戻す、を繰り返しましたが、やはりphpファイルを問題がおきないように全ていじるのは素人には困難で、利用しているテーマテンプレートをバージョンアップするのが常時SSL化に最も近道のようでした。

でもテンプレートを更新というのはさらに面倒なことになるかもしれず、最悪の場合はサイト作り直しなのでもう諦めちゃおうかなーと思ったのですが、やっぱり「鍵」つきサイトにしたい。

そこでお休みを利用して作業をしたり、全ての行程を3日ほどでなんとか「鍵」がつくサイトに生まれ変わりました。


不具合があったら教えてください


ここ最近、スマホ表示の際に右上に表示されるメニューが、利用しているWordpressの仕様でドロップダウンしなくなってしまっていたり、記事一覧の表示がうまくいっていなかったり、iPhoneでホーム画面にサイトを保存するときにオリジナルのアイコンが表示されなくなってしまったり、ちょこちょこと不具合がでていました。

今回、サイト自体のデザイン変更は大きく変更しませんでしたが、せっかくのリニューアルなので、不具合を直すためcssやphpファイルをいじるタグの知識など、忘却の彼方に行っていた記憶を少しずつたぐりよせながらなんとか終わりました。

ついでにPhotoshopでnewアイコンを作ったりなど趣味に走っちゃいましたが、あとはリンクの確認をして細かい位置調整や色の変更などを行いました。

まだ完全には確認できていないので、もしも違うページに飛んでしまったり不具合があったらご報告いただけると幸いです。

もともと夫がたった数個のhtmlタグを教えてくれたことがきっかけのホームページ作りですが、2008年に往診専門で開業したときにはそんな素人のショボいサイトをねこのきもちの編集者さんが見つけて下さり、かれこれ12年も監修をさせていただくきっかけになりました。

当時は無料サーバーでSEO対策も何もしておらず(今もしていませんが)、Webにアップして1ヶ月もしなかった頃なので、よく見つけてくださったなあと感激しました。

飼い主さん目線でページを作るのは本当に難しいです。サイトに来た人が何をまず知りたいと思っているのか、素人ではあまりうまく作れず結果的に見づらいサイトになってしまっていると思います。

本当はプロに頼んで見やすいサイトにしたり、SEO対策や口コミにコメントをもらったりするほうが世の中にでてゆくのでしょうが、そもそも私のキャパがないので、新規患者さんを集めることよりも今来て下さっている飼い主さんひとりひとりをずっと大切にしていきたいと思います。

久しぶりにやるとやっぱり楽しい作業でした。特に数年前にcssをちょっとかじってから、htmlだけやっていた時よりも本当に楽しいです。うっかり徹夜をしてしまうほど他のことが手につかなくなっちゃうので、ほどほどにしておかないとな~と思った次第です。

モノカ記事下ダブルレクタングル

モノカ記事下ダブルレクタングル

-ちょっとした話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GSEの活用

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用

ペットホテルかペットと泊まれるホテルか(1)

預ける? 預けない? 飼い主さんが旅行に行こうと思った時、最初に悩むのは愛犬、愛猫たちをどうするかだと思います。実際の選択肢は、 知り合いに預ける 家で留守番させる ペットホテルに預ける 一緒に連れて …

犬猫も気象病?

体調に大きくかかわるお天気 先日、ネットニュースに「気象病」についての記事が載りました。みなさんは気象病という言葉を存知ですか? 急激な気圧の変化や激しい寒暖差により、自律神経の乱れが生じて体に様々な …

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用

小夜曲

一輪のミニバラ   先日、病院の7周年記念の時に頂きました♪     小夜曲という名前のミニバラ。 花が咲くとできるだけ摘んだほうが良いということで、 剪定した一輪をもら …

杉並区宮前にある動物病院 犬猫の診療 駐車場あり クレジットカード利用

ペットホテルかペットと泊まれるホテルか(4)

預ける? 預けない?   飼い主さんが旅行に行くときに悩むこと、愛犬、愛猫をどうするか。やっぱり究極はコレ。   ペットと泊まれるホテルに行く   最近ではペットと一緒に …




アプリでご予約の方はダウンロード↓ AppStoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

体に優しい無添加のお食事ケーキです↓



スイーツ講師が素材やデザインにこだわり、ワンちゃん・猫ちゃんのために考えた、お食事系の豪華なご褒美ケーキです。