2020ニャ論調査
ベネッセ「ねこのきもち」2020年1月号の特集記事、「2020 ニャ論調査」の監修をさせていただきました。

とても大きな特集だったにもかかわらず、12月の忙しさにかまけてお知らせを失念してしまいました・・・。
非常の多くの飼い主さんに対するアンケートの回答に、獣医師(私)と心理学者の先生が考察してコメントしています。
現在はすでに2月号の発売になっていますので、機会があったらバックナンバーやWebマガジンなどでお目にかかれるかもしれません・・・。
投稿日:2020年1月7日 更新日:
ベネッセ「ねこのきもち」2020年1月号の特集記事、「2020 ニャ論調査」の監修をさせていただきました。

とても大きな特集だったにもかかわらず、12月の忙しさにかまけてお知らせを失念してしまいました・・・。
非常の多くの飼い主さんに対するアンケートの回答に、獣医師(私)と心理学者の先生が考察してコメントしています。
現在はすでに2月号の発売になっていますので、機会があったらバックナンバーやWebマガジンなどでお目にかかれるかもしれません・・・。
関連記事
パニックにならないために ベネッセ「ねこのきもち」2022年2月号の特集記事「愛猫に突然の異変! そのとき、パニックにならないために準備できること」の監修をさせていただきました。 愛猫に突然起きた読者 …
その変化は、病気のサインかも? ネッセ「ねこのきもち」2022年6月号の特集記事「愛猫が何だか急に… その変化は、病気のサインかも?」の監修をさせていただきました。 ひょっとしたら病気が隠れているかも …
ねこの吐いたもの見極め表 ベネッセ「ねこのきもち」2022年3月号の特集記事「実例写真をもとに解説 ねこの吐いたもの見極め表」の監修をさせていただきました。 猫は吐くことも多い動物ですよね。吐いてケロ …